交通事故弁護士ブログ@鬼怒川・川治温泉

鬼怒川の川治温泉で交通事故被害者のことを考え、弁護士相談、人身事故、損害賠償、慰謝料、弁護士特約、後遺障害、過失割合など難しい法律問題に関して説明するブログです。

弁護士

人身事故と物損事故の違い

投稿日:2016年3月5日 更新日:

jiko

分かっている人は少ないので、解説します。

交通事故って言葉がありますが、その中に、大きくわけて、人身事故と物損事故にわかれます。実はこの2つは、大きな違いがあるのをしっているでしょうか?

この2つの大きな差は、死傷者がいるかどうかという点なのですが、中にはどう見てもケガをしていないのに、人身事故扱いになってしまうことがあります。それは交通事故を起こしたとき、普通は警察を呼びます。このときに救急車を一緒に呼び、被害者が病院へ行けば自動的に人身事故扱いになってしまうのです

人身事故と物損事故の差

そのため、中には物損事故なのに、人身事故にするために、一応検査をしたいと言って救急車で病院へ行く人もいるので、絶対に交通事故を起こさないように注意しないといけません。もちろんこの逆パターンもあり、明らかにケガをしているのに、救急車を手配せず、物損事故扱いにされてしまうこともあるのです。物損事故と人身事故とでは扱いがかなり異なってしまいます。基本的に物損事故の場合には、点数が引かれることはありません。

しかし、人身事故の場合には点数が引かれてしまうので、すでに違反などをしている人は、免停になる可能性もあります。さらに賠償金についても、物損事故の場合には、ぶつけてしまったものを弁償するための費用しか請求されません。それに対して人身事故の場合には、慰謝料を請求することができるので、被害者は人身事故扱いにしたいというのが本音でしょう。加害者がきちんと謝罪し、損害賠償を行えば物損事故でもよいと考えることも多いと思います

しかし、全く謝罪も損害賠償もしない場合には、やはり人身事故扱いにしたいと考える人もいるでしょうが、その場合には医師の診断書を持って警察へ届け出る必要があります。よって診断書がなければ人身事故に切り替えることはできませんし、届ける期間があまりにも長い場合にも同様です。よって交通事故が発生してから遅くても10日以内に届ける必要があります。このとき弁護士に相談するとより効果的なので、交通事故に詳しい弁護士への相談も重要です。

-弁護士

執筆者:

関連記事

通勤するサラリーマン

通勤中の交通事故は労災になるのか

労災とはどのように認定される? 通勤中に交通事故に遭ってしまった場合、それが労災として認定されるのかということは誰しも気になるポイントでしょう。 一般的に企業というのは労災認定を嫌がる傾向にありますか …

小学生事故守る

子供を交通事故から守るためには

幼少時ならばいざ知らず、子供も小学生の高学年になってくると行動範囲はかなり広がってきます。好きなところに遊びにいってしまうので親の目が届かなくなることも多いでしょうし、習い事など通い慣れた道であれば夜 …

Spine pain, man with backache and ache in the neck, black and white photo with red backbone

交通事故における症状固定とは何か

症状固定とは? 交通事故で被害を受けた人の中には、通院や入院を余儀なくされてしまう場合もあるでしょう。このような場合には、加害者側から治療費や入院費を請求できます。しかし、かなり高額になるため、通常は …

健康保険証

交通事故が発生したら病院へ行くべき

交通事故にあったら、すぐに病院へ 交通事故が発生した場合には、かなり強い衝撃を受けることもあります。そのため、後からいろいろな症状が出てしまうことも考えられるのです。軽くぶつかった程度であれば物損事故 …

料金

弁護士特約があれば交通事故の弁護士相談費用も安心

交通事故弁護士相談の悩みは費用! 交通事故に巻き込まれてしまったら、できるだけ早い段階で弁護士に相談するのが一番安心です。 被害者になってしまうと、心身や所有物、また所得などにいろいろな損害を受けます …